Earringsピアス
ピアス
ピアスの穴開けは、自由診療となります。未成年の方は、保護者の方の同意書(別紙)が必要となりますので、事前にスタッフにお申し付けください。へそピアス希望の方は、麻酔テープ(108円)を貼っていただいて、30分後に穴開けを行います。当院では穴開けと同時にファーストピアスが装着される、ピアッサーを使用しています。穴開け時やその後の出血はありません。
ピアス穴開けの流れ
- STEP1
- 耳たぶ・耳軟骨⇒鏡を見ながら好みの場所にマグネットピアスをつけます。
へそ⇒へその上か下に痛み止めの麻酔のテープをつけます。30分間貼ったままにします。
- STEP2
- 耳たぶ・耳軟骨⇒マグネットピアスをはずします。消毒後、ピアッサーで穴を開けます。
へそ⇒診察台に横になります。専用のピンセットで皮をつまみ、消毒後ピアッサーで穴を開けます。
- STEP3
- 耳たぶ・軟骨⇒穴開け後、抗生物質の薬をつけます。塗り薬をお渡ししますので、自宅での消毒に使用してください。
へそ⇒穴開け後、消毒します。塗り薬はありません。抗生剤と痛み止めの飲み薬を3日分お渡ししますので、内服してください。
料金とデザイン
耳たぶ
1カ所 3,300円(税込)
1~12月の誕生石(人工石)とパール、金ボールの中からファーストピアスが選べます。
☆☆NEW☆☆透明ピアス追加しました!!
ピアスをしたいけど、目立つのはイヤ。周囲に気づかれず、こっそりピアスを開けたい方にオススメです。
耳たぶのみ、持ち込みの場合は、半額の1,650円(税込)で行います。
(お持ち込みの場合は金属アレルギーを起こしにくいチタン製のピアッサータイプをお持ちください。)
耳軟骨 1カ所 8,800円(税込)
ファーストピアスは金・銀ボールのみになります。
へそ 1カ所 17,000円(税込)
ファーストピアスは金・銀ボールのみになります。
アフターケア
- 消毒は市販の消毒液は避け、強酸性水を使用してください。コットンに強酸性水を含ませ、ピアスの前と後ろを拭いてください。
- 消毒はセカンドピアス交換まで、毎日1日2回、朝とお風呂上りに行ってください。
- 耳たぶ・耳軟骨は、穴の周りの皮膚が2~3日すると余裕ができます。動くようになってからは、ピアスを前後に動かし、穴の中に塗り薬が入るようにしてください。へそは消毒のみです。
注意点
ファーストピアスによる金属アレルギーを防ぐ
セカンドピアス交換時期
耳軟骨・へそ⇒2~3週間後
- ※セカンドピアスに変える際は、ご本人さまのお好みのピアスを持参してください。(リング状の物は避けてください。)初診もしくは再診料がかかります。
キャッチ(留め具)
耳たぶ・耳軟骨⇒不意の脱落を防ぐために、キャッチは硬く作られていますので、日常生活の中ではずれる心配はありません。
へそ⇒ボール状であるため、緩んできます。ピアスがはずれないように適宜締め直してください。
セカンドピアスまではできません
ピアスをつけて、サウナや長時間の日光浴は避けてください。
へそピアスの方は、穴が完成するまでは、湯船につかることはできません。シャワーだけにして清潔を保ってください。
未成年の方へ
未成年施術同意書
未成年の方は☞コチラから同意書をダウンロードをしていただき、ご来院された際に受付までお渡しください。
2022年4月1日より、法律上は18歳から親権者の同意なしに美容医療を含む様々な契約が可能となります。しかし、消費者トラブルの増加も懸念されており、政府広報や各自治体からの注意喚起として、美容医療の契約も取り上げられています。
より安心・安全な医療を提供するために、当院では20歳になるまでは保護者の同意を必須とさせていただいております。